ライカ ライカ・ズマロンL35mm/f3.5のレンズ清掃 ライカ ズマロン 35mm f3.5 今回のミッションは絞り羽根に乗った油の除去です。 さあ、分解。というわけでレンズユニットを外すのですが、後部にあるカニ目(写真では外側にあるカニ目)がまったく動かず…。あれや、... 2012.06.05 ライカ
オリンパス オリンパス・M-1のカメラ修理 希少なカメラ、オリンパスM-1の修理です。 ところどころOM-1との違いが見られます。 ファインダーの上にみえるカビのようなものは劣化したモルトです。これがプリズム腐食の原因になります。これをきれいに除去してきれ... 2012.06.04 オリンパス
プロフィール 僕のこと 何かに興味を持つことは、特に深い意味があるわけじゃないことが多々ある気がします。 僕がカメラに興味を持ったのも、おじいさんがニコンに勤めていたからで、その影響だと思いますが、父もニコン F501を使って撮影していました。つまり、かっこ... 2012.05.31 プロフィール
その他 テクサーVIEW-120のカメラ修理 シャッター不動の修理をすることになりました。 ところどころゆるい感じの作りがします。シャッターもとてもシンプル。 で、不動の原因は、羽根の油でした。 初心者にも分かりやすい表示付き。 テクサー... 2012.05.31 その他カメラ修理
コムラー コムラー500mm/f 7のレンズ清掃 コムラー 500mmです。とにかくデッカイですねぇ。。 ここからレンズユニット、絞りユニット、マウントユニットに分割することができます。写真はペンタックスKマウント用のアダプタが付いていますが、ペンタックス67にも装着できます... 2012.05.30 コムラー
キヤノン キヤノン・NFD80-200mm/f4のレンズ清掃 レンズ清掃をしました。 これは後部のレンズユニットですが、プラスチックでできています。 この部品はまだ良いのですが、古いカメラのプラスチック部品は劣化して割れたりすることもあるので取り扱いに気を使います…。 2012.05.24 キヤノン
カメラ修理 トプコン35-JLのカメラ修理 世間はスカイツリー開業に湧いていましたが今日もコツコツカメラ修理です。 トプコン35-JLの修理です。絞り羽根が動きません。 完全に外れていますね。すべて外して洗浄。組みなおして完成です。 2012.05.23 カメラ修理トプコン